• Home
  • ブログ
  • 稽古

級位審査会

4月17日(日)佐久創造館にて級位審査会が行われました。サクスポから参加した剣士は、みんな昇級することができました。おめでとうございます。審査での昇級・昇段は、合格したらそれで終わり…ではありません。合格してからが本番です。いただいた級位・段位に恥じない剣道ができるよう、みんなで頑張りましょう。生徒の付き添いをしてくださったイケダさん、審査会立会人・審査運営をしてくださった先生方、早朝から大変お疲れ様でした。ありがとうございました。審査の写真は基本的にアップNGなので、代わりと言ってはなんですが、M先生を載せておきます。笑

17Apr2022
  • 審査

お別れ

2年生のヒナタ、1年生のコウダイ。この2人は年内にインドネシアにお引越しします。

27Dec2021
  • お知らせ

稽古納め

12/26(日)は、稽古納め。いつも通り体操と素振りを済ませたら、サクスポみんなを東軍と西軍に分けて試合!前半は面付けてない組による正面素振りの試合でした。部門の優勝者はまたもやヒナタ。二位はアキホ(佐久っ子から一つ順位UP)、三位がスイナ。全員上手いから、簡単には勝たせてもらえない…。そして今回は、年少・年中剣士も(泣きながら)試合をしました!がんばったね。

26Dec2021
  • イベント
  • 稽古

道具の置き方と所作

チームあやめの稽古グループでは、『道具の置き方(扱い)と所作』について割と口煩く指導しています。特に、「お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらった大事な道具だから、大切にしなさい。自分で持ちなさい」というのは、もう何度も言ってきました。私は子供の頃、親に「感謝しなさい」と言われても、その「感謝」がなんなのかよく分かっていませんでした。目に見える形ではないし、かと言って「ありがとう」と言うだけでは、お礼を言っているのであって「感謝」という行為をしているわけじゃない。そんな感覚がありました。「感謝」って、要するに有難いと思うことや、お礼を述べたりお返しをする行為の総称ですよね。道具を大切に扱う行為で一つの感謝を示す。有り...

18Dec2021
  • 稽古

昇段

ユイ(中2女子)が、初段の昇段審査を受審し、見事一発合格しました。おめでとうございます。初段のスタートです!稽古に励みましょうね。

15Dec2021
  • 審査

櫻友剣會ステッカーGET!

宮崎県の剣道団体、『櫻友剣會』の会長・副会長の先生方より、チームあやめにオリジナルステッカーを人数分いただきました。まさに交剣知愛!ありがとうございますm(_ _)m

02Dec2021
  • お知らせ

広域佐久っ子剣道交流大会

11/27(土)に行われました、広域佐久っ子剣道交流大会の結果をお知らせします。※写真は全て名前の部分を縫ってあります。暫く投稿出来ず申し訳ありません。

01Dec2021
  • 大会・練習試合

正面素振り・部内戦(個人)

10月31日(日)、チームあやめでは事前に作った組み合わせを使って正面素振りの個人部内試合を行いました。勝っても負けても必ず一人二試合は出来る組み合わせで行い、一回戦を敗退した選手は、「リベンジリーグ(二位リーグ)」で一位から三位を目指します(^^)「リベンジ」って言い方は私が勝手に考えました。「敗者復活戦」でもよかったんですけど、みんな頑張っていて、実際の試合の打った打たれたのような明確な差ではなく、ほんの僅かな差で勝敗が決定しますから、出来るだけ前向きな言い方にしたかったんですよね(^^)b一位リーグ・リベンジリーグともに決勝戦は三つの山の一位同士による総当たり戦。結果はこんな感じでした↓【一位リーグ】優勝 ジョウタロウ(二年)...

04Nov2021
  • 稽古

サクスポ・ハロウィン★

10月31日(日)は、稽古の後にハロウィン衣装に着替えてはしゃぎました★また、この日は我が団のカメラマン!ナカムラ・ママが来られ、稽古風景からハロウィンの仮装まで撮影してくださいました♪このブログやチラシで使っている写真は90%以上がナカムラさんの写真です!ナカムラさん、いつも撮影&使わせて頂きありがとうございますm(_ _)m…おや?あんなところに裸足のミィ・シンデレラが!ガラスの靴を探しているのでしょうか(o^^o)

03Nov2021
  • 稽古

内堀先生が来て下さいました

10月31日(日)の稽古には、ありがたいことに軽井沢から内堀先生が稽古に来てくださいました。内堀先生は級審査の役員として会場におられましたが、剣道着+剣道具の姿だと気づかなかった生徒もいたのではないでしょうか(^^)同じ地区の先生方のお顔も覚えていけるといいですね♪知っている先生がいて、ご挨拶したり軽くお話ししたり出来ると、審査や試合で少しだけ緊張がほぐれます(^^)

31Oct2021
  • 稽古

佐久地区少年剣道錬成大会

10月10日に小海中学校で行われた佐久地区少年剣道錬成大会に面つけ組の生徒が参加しました。結果をお知らせします。(審判で写真を撮れなかったので、稽古の時の写真を載せます)小学生四年生以下 個人戦の部優勝 中嶋 快斗(佐久飛翔館)準優勝 伊藤 心乃(興武館)第三位 佐藤 政希(小諸少年剣道クラブ)小学生五・六年生 個人戦の部優勝 角地 興斗(興武館)準優勝 吉田 希乃花(小諸少年剣道クラブ)第三位 中嶋 咲季(佐久飛翔館)小学生四年生以下 団体戦の部優勝 小諸少年剣道クラブ準優勝 佐久市剣道スポーツ少年団第三位 無小学生五・六年生 団体戦の部優勝 佐久飛翔館準優勝 望月育成会剣道クラブA第三位 望月育成会剣道クラブB早朝から審判役員、...

11Oct2021
  • 大会・練習試合

ご昇段おめでとうございます

サクスポのママさん剣士が9/26日に行われた昇段審査で、見事三段に合格されました。おめでとうございます!ずっと一生懸命稽古されていたので、自分のことのように嬉しいです。今後ともよろしくお願い致します。

27Sep2021
  • 審査

【お問い合わせ】

Copyright © 2025 Sakuspo★Kendo.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう